利用時間:午前9時~午後5時(月~金)土・日・祝日はお休み
受付時間:午前9時~午後4時30分
〒373-0817 群馬県太田市飯塚町1549
TEL/FAX 0276-48-9599
メールアドレス ota-jinzai@otashakyo.jp
群馬県福祉マンパワーセンターと一体的に福祉人材の育成及び潜在福祉人材の就労促進に必要な事業を実施し、人材を必要とする事業所に斡旋を行っています。また、福祉の仕事に関する疑問や質問に対して相談を受けています。
福祉の就職ガイダンス
「福祉現場で求められる人材と心構え」 令和3年2月22日(月)開催
終了しました。 「福祉の仕事の魅力」~やりがいのある仕事、人の役にたつ仕事~10/23(金)
施設見学会
令和2年度の施設見学会は終了しました。
社会福祉法人敬友会 さくらの里 10/30(金) R2.10.30敬友会(さくらの里)
社会福祉法人愛光園 11/11(金)R2.11.11愛光園(ラクーン)
社会福祉法人群馬県社会福祉事業団 11/18(水)R2.11.18群馬県社会福祉事業団 (菱風園)
お仕事相談会
福祉のお仕事相談会を開催します。 令和3年1月24日(日)桐生会場
終了しました。福祉のお仕事相談会 11月7日(土) 太田会場
介護職、相談・支援・指導員、ホームヘルパー、看護職、介護支援専門員、保育士、理学療法士、作業療法士、栄養士、調理員など
高齢者、障害者、児童、その他(行政の福祉関係相談所、社会福祉協議会)
(1)社会福祉法第2条に規定する社会福祉事業を実施する事業所
(2)介護保険法に規定する介護保険事業所
(3)障害者総合支援法に規定する事業を行う事業所
(4)その他、高齢者や障害者、児童等に関する法律に基づく施設、事業所等
(5)地方自治体の条例または補助に基づく福祉関係事業を行う事業所
(6)地方自治体の社会福祉関係の相談所
(7)社会福祉分野の国家資格を持つ専門職(社会福祉士、介護福祉士、
精神保健福祉士、保育士等)の場合は、上記以外の社会福祉を目的としない
事業を行う事業所を含む。
ただし、下記の職種に限定する。
・地方自治体の社会福祉事業に従事する職員
・社会福祉系学校の教員
市内を中心に居住する(概ね60歳以上)高齢者を対象に、希望と能力に応じた職業の斡旋を行っています。
軽作業、家事手伝い(介護職)、宿直・警備、事務、技能職(運転手・各種製品製造業務・フォークリフト運転など)
高齢者無料職業紹介所
〒373-0817 群馬県太田市飯塚町1549
TEL/FAX 0276-46-6044