福祉自動車貸出し利用のご案内
福祉自動車貸出事業
太田市社会福祉協議会では、車いすのまま乗れる福祉自動車を貸出ししています。
通院や施設への送迎、行事や旅行及びレクリエーションなどにご利用ください。
利用の対象となる方
- 介護を必要とする高齢者
- 身体障害者手帳を所持し、車いすで日常生活を行う方
- 疾病等で一時的に車いすで日常生活を行う方
以下の方はご利用いただけません
利用料
福祉自動車の利用にあたり、走行距離に応じて、燃料費等として次に掲げる金額を負担していただきます。
走行距離 |
10kmまで |
20kmまで |
30kmまで |
40kmまで |
金額 |
200円 |
300円 |
400円 |
500円 |
なお、40km以上は10kmを超えるごとに100円を加算する。
利用手続き
福祉自動車の貸出しを希望される方は、次のとおり手続きを行ってください。
貸出しは予約制となっています。
-
窓口へ来て頂き申請用紙にご記入お願いします。
-
予約は3か月前から3日前までとなります。
※申込みされる前に、お電話で空車の確認をされることをおすすめします。
※返還の際は、福祉自動車内を清掃し返還お願いします。
事故が生じた場合
-
福祉自動車により発生した事故に係る損害については、社会福祉協議会が契約している「保険」により対応します。ただし、保険で対応できない損害について社会福祉協議会が被害者に賠償したときは、その賠償した額の全部又は一部を利用者に求めることがあります。また、利用者の故意又は過失による自動車の故障、損害又は盗難については、利用者にその賠償を請求することがあります。
-
法令で定められた措置を講ずるとともに、次の各号に掲げる事項を守って対応お願いします。
-
速やかに太田市社会福祉協議会へ報告お願いします。
本 所 0276-46-6208
西部支所 0276-57-2616
-
会長が必要とする書類又は証拠となる書類を延滞なく提出するようお願いします。
-
会長の承諾なく事故の相手方等と示談はしないようお願いします。
-
自動車事故は、必ず警察への事故申し出を行うようお願いします。