災害義援金
地震・風水害など、国内で発生する大規模災害時に、被災者支援のための「災害義援金」を募集します。共同募金会などの組織を通じて全国から寄せられる義援金は、被災地の「義援金募集・配分委員会」(共同募金会・日本赤十字社・NHK・行政などで組織)で取りまとめ、現地の被災状況をもとに同委員会が公正に配分を行います。
現在募集中の義援金
◎令和5年5月能登地方地震災害義援金(石川県)
◎令和5年台風2号災害義援金
◎令和5年6・7月大雨災害義援金
◎沖縄県令和5年台風第6号災害
※中央共同募金会、それぞれの県名をクリックしてください。
国内の大規模災害に備えるため、都道府県共同募金会では、社会福祉法の定めにより、共同募金寄付金の中から「災害準備金」の積み立てを行っています。
災害準備金は、被災者支援のための炊き出し活動をはじめ、災害ボランティアセンターの設置や避難所の乳幼児保育活動など、さまざま活動資金として使われます。
詳しくは、中央共同募金会(外部サイト)のウェブサイトをご覧下さい。